2014年12月31日水曜日

『レーサーズ』特編版のご感想はコチラまで+いろいろ告知

[↑会社の私の机。透明のデスクマット下にある東福寺さんステッカーは、
土モノ好きなホンダ関係者からいただいたもの。ボクにとってはお宝です]

『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』の読者のみなさん、
いつもありがとうございます。
さて、早いもので2014年もあと1日を切りました(年々早くなる)。
そんなあらゆるものが怒涛の年末進行のなか入稿→下版したのが、
'89年の世界GPを振り返る『レーサーズ』特別編集版。発売は1月5日です。
またいつものように、みなさんからのご意見・ご感想を聞かせてください。

ちなみに上の写真でパソコン前に横たわってるものは何かっていうと、
大日本印刷に入稿する際に付ける「カンプ」といわれるページ見本。
入稿後、先方(大日本)で疑問やトラブルが発生すると、
印刷担当者とこれを見ながら解決してゆくんですが、今回は見返しナシ。
そうこうしている内に下版→印刷→製本→搬入となったようで、
もしかしてどこかの本屋さんではもう発売されてたりする!?
ウチの会社は冬季閉鎖になってしまい、手にできるのは5日の会社始業日。
表紙の色味がうまく出ているかどうか気になる……。

一方、1月24日売り『レーサーズ』Vol.31の取材も順調です(↓)。

2014年12月16日火曜日

'15年1月5日発売『レーサーズ』特編版の進捗

『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』の読者のみなさん、
いつもありがとうございます。'67年式のスチャラ加藤です。

『レーサーズ』ブログの「Vol.30のご感想」記事にご投稿いただいた
熊野丈二さん、61ページ上段にあるゼッケン17番は仰るとおり
パトリック・イゴアのYZR250でした。
熊野丈二さんをはじめ読者のみなさん、毎回本当に申し訳ありません。
ちなみに、キャプションに書かれていた
J.P.(ジャン・フィリップ)ルジアのこの年('87年)は、
市販レーサーTZ250でのエントリーでした(最終ランキングは17位)。
翌'88年もTZ250を駆ってランキング7位。ルジアがYZR250に乗るのは、
'89年のことで、でも残念ながらランキングは前年と変わらず、7位。
'90年からはGP500へとステップアップしていきました。
そうそう、ルジアといえばゲジゲジ一本まゆ毛に、元祖「ヒジ擦り」。
「マルク・マルケスがどんだけヒジを擦ってても、おじさん、
ナニも驚きません。だってルジアのほうが先だもん」などと、
'67年生まれのワタクシは訳知り顔で若い連中にむかし話をしております。

「17番はルジアではなくイゴア」と訂正させていただいたところで、
では、この(↓)21番は誰の?


2014年11月27日木曜日

'90コシンスキーお宝プレゼントの応募について

『レーサーズ』Vol.30のご意見・ご感想をいただいている最中ですが、
ここでひとつ訂正させてください。
Vol.30の98ページに下のようなプレゼント募集のカコミ記事があります。

記事には「早いもの勝ち」となっていますが、応募ハガキのなかから
「抽選で1名の方に」と訂正させていただきます。

改めて、この「チャンピオンステッカー」プレゼントの募集要項は
以下のようになります。

応募条件:プレゼント送付先の住所に「19」が入っている方のみ。
     ※マンション等の部屋番号でもOKです。
応募宛先:ハガキに郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記し、
     〒160-8461 新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア7F
     株式会社三栄書房『レーサーズ』 JK係りまでお送りください
     なお、締め切りは、'15年1月24日当日消印有効。
     当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。

すでにご応募いただいたみなさん、大変申し訳ありませんでした……。
「早いもの勝ち」とすると、物流の関係でどうしても発売が遅くなる
地域のみなさんにしてみれば公正を欠くもの。想像力が足りませんでした。

以上、訂正とお詫びでした。
(編集カトウ)

2014年11月21日金曜日

『レーサーズ』Vol.30のご感想はコチラまで+いろいろ予告

[↑左から色校1回目、2回目、で、もう搬入されてきました(汗)]

『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』の読者のみなさん、
いつもありがとうございます。やけに今回は制作進行が速いな、
と思っていたら、発売はいつもより2日早かった……。
ということで、『レーサーズ』最新号Vol.30は11月22日(土)発売です。
また忌憚のないご意見・ご感想を聞かせていただけましたら幸いです。

そういえば、表紙画像は未発表のままでしたね。
いまさらですが、本番用として下版した表紙はコチラ(↓)です。

2014年11月3日月曜日

『レーサーズ』の進捗と『ゲッカンタカハシゴー』の今後

[↑1990年に世界GPの250ccクラスを制したヤマハYZR250]

『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』の読者のみなさん、
いつもありがとうございます。
また大変ご無沙汰してしまって申し訳ありませんでした。
ちゃんと生きております。それどころか、ますます元気。
相変わらず貧乏暇なし状態で社内、社外を飛び回っています。

近況報告としては、上に写真を掲載したように、
11月22日発売の『レーサーズ』取材でヤマハ本社に行ってきました。
予告のとおり特集する車両は、ジョン・コシンスキー選手が乗って
'90年のWGP250タイトルを獲ったヤマハYZR250(型式:0WB9)。
いやー、YZRは500も250も「マルボロレッド」がよく似合う。
そのマルボロレッドに色あせもなく、スリックタイヤにひび割れもなく、
またこの日のためにメンテナンスしていただいた北川さんをはじめとする
ヤマハ関係者のみなさん、ありがとうございました。

ヤマハ本社取材の前には、コシンスキー選手ご本人にも取材。
いやー、“little John”=息子はムチャクチャ可愛かった!
そのときの写真を掲載する前に、前号の『レーサーズ』に
ご意見・ご感想をいただいた方のなかから抜粋して返信いたします。
全部の方にお答えできず、申し訳ありません。

2014年9月23日火曜日

『レーサーズ』Vol.29のご感想はコチラまで+次号予告

[↑『ゲッカンタカハシゴー』のときは『FUDGE』をはじめとする
強敵女性ファッション誌と同日搬入。かわって『レーサーズ』は、
『men's FUDGE』や『THE DAY』といった男性ファッション誌らと
一緒に搬入されてきました。でも塩森さん、負けてねーぜ!]

ということで、'80年代(特に'87-'88年)の全日本F3クラスを特集した
『レーサーズ』の最新号(Vol.29)は明日(9月24日)発売です。
『ゲッカンタカハシゴー』同様、読者みなさんからの
忌憚ないご意見・ご感想をいただけますと幸いです。

で、『レーサーズ』の11月22日発売号(Vol.30)は何やるかっていうと、
コレ(↓)でございます。

2014年9月12日金曜日

『ゲッカンタカハシゴー』本日発売です!

[↑同日発売の女性ファッション誌『FUDGE(ファッジ)』、
『vikka(ヴィカ)』らとともに会社に搬入されてきた
我が『ゲッカンタカハシゴー』。発行部数じゃ完敗ですが、
魂の込めかたじゃ負けちゃあいません!って、
読者のみなさんにとってはそんなことは関係ないんですよね。
要はお金を出すだけの価値があるか、ないか……。
でも、そういった意味でも精魂込めて作ったつもりです]

『レーサーズ』の読者のみなさん、『ゲッカンタカハシゴー』の第1ゴーを
買ってくれるだろう(と勝手に期待してる)読者のみなさん、こんにちは。

さて、ついに今日、『ゲッカンタカハシゴー』の発売日を迎えました。
東京の問屋さんを経て全国の書店さんに送る関係で、
発売が明日以降になる地域もありますが、
ぜひお手に取っていただけたらと思います。定価は880円(税込み)です。

そして『レーサーズ』同様、この『ゲッカンタカハシゴー』についても、
読者みなさんからの忌憚ないご意見・ご感想をいただけますと幸いです。
「よかったよ」というご感想には手放しに大喜びし、
「面白くなかった」というご意見にはもちろん凹みますが、
次号の糧として大いに勉強させていただきます。

2014年9月11日木曜日

『レーサーズ』の表紙入稿

『レーサーズ』の読者のみなさん、『ゲッカンタカハシゴー』の第1ゴーを
買ってくれるだろう(と勝手に期待してる)読者のみなさん、こんにちは。

さて、前回は『ゲッカンタカハシゴー』の最終入稿をお伝えしましたが、
かわって今日は『レーサーズ』9月24日発売号の表紙入稿についてです。
その『レーサーズ』の表紙はコレ(↓)でございます。

2014年9月6日土曜日

『ゲッカンタカハシゴー』の表紙の人はケニー・ロバーツ

[↑これが『ゲッカンタカハシゴー』第1ゴーの表紙です。
ちなみに、誌名ロゴ上に「バイク乗りが日本を変える」とありますが、
政治的・宗教的意味合いは全くありませんのでご安心ください。
雑誌名よろしく、バイクを愛してやまない制作者(ワタクシ加藤)の
単なる勢い、かけ声的なモノでございます。ハイ]

『レーサーズ』の読者のみなさん、『ゲッカンタカハシゴー』の第1ゴーを
買ってくれるだろう(と勝手に期待してる)読者のみなさん、こんにちは。

さて、ライターの高橋 剛と「本、作ろうぜ!」と言ってから苦節2年。
本日(9月5日)16時、ようやく『ゲッカンタカハシゴー』の
最終入稿を終えました。あとは大日本印刷さんが本にしてくれるのみ。
発売はちょうど1週間後、9月12日(金)です。

あ、ちなみに、裏表紙はこんな(↓)感じになっております。

『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』を作る加藤より

[↑1988年のTBCビッグロード。F3クラスの先頭を走るのは
ゼッケン2番の“Boji”こと塩森俊修さん+YZF400。くぅー!]

『レーサーズ』の読者のみなさん、『ゲッカンタカハシゴー』の第1ゴーを
買ってくれるだろう(と勝手に期待してる)読者のみなさん、こんにちは。

何をやるにしても余裕がない編集カトウ、
なかなかそれぞれのブログを更新できないので、
これからは『レーサーズ』『ゲッカンタカハシゴー』とも
同じ内容を掲載させてください。

『ゲッカンタカハシゴー』なんて興味ねーよ、という方も、
『レーサーズ』なんて知らなーい、という方も、
とりあえず作っているカトウつながりってことでご容赦ください……。

まずは『レーサーズ』の読者のみなさん、「ごめんなさい」という話から。

2014年8月14日木曜日

第1ゴーの発売(9月12日)まで1カ月切った!?

















[↑カワサキの明石工場内にある新総合ビルにて、
元MotoGPチームを率いていた松田さんに再会。
もちろん『ゲッカンタカハシゴー』の取材でごぜいます]

みなさん、こんばんは。
新しく建ったカワサキのビルは1階エントランススペースからして豪華。
上のNinja1000が展示されているだけでなく、
↓こんなのも! あ、すでに剛のツイッター(右オビ)で知ってた!?

2014年7月28日月曜日

第1ゴー(9月12日発売)のユーザー取材

















[↑東京近郊のとあるサービスエリアにて]

みなさん、こんばんは。
今日(もう昨日か!?)も暑かったですねー。
関東では夕方にかけて集中豪雨に見舞われ、
ズブ濡れになった方もいらっしゃったのではないでしょうか。
バイクで出掛けていたボクも危ないところでした。

どこに出掛けていたかというと、とある高速道路のサービスエリア。
そこで『ゲッカンタカハシゴー』の特集企画用に
ユーザー=一般のライダーのみなさんにインタビューして回っていました。

2014年7月22日火曜日

『ゲッカンタカハシゴー』の発売日が決定

[↑大島優子さんに会いにトリシティ発表会へ。ピース!]

みなさん、おはようございます。
前回ブログを更新してからもう1カ月以上!? 時間が経つのが早すぎる!
けっしてサボってたワケじゃないです。
その証拠に、まずはヤマハ・トリシティの発表会に行ってきた話から。
時は7月1日。場所は秋葉原UDX。ナマ大島優子さんはカワイかったなー、
じゃなかった、トリシティのことです。
上の写真じゃ、クルマ全体写ってないし……。
ということで、トリシティはこんな形のバイク(!?)でした(↓)。

2014年6月12日木曜日

誌名ロゴが完成

みなさん、こんばんは。
さて、『ゲッカンタカハシゴー』の誌名ロゴが完成しました。
デザイナーの西藤さん作。で、さっそくこのブログの看板にも採用。
1号目の表紙が完成したら、またここで発表したいと思います!
(編集カトウ)

2014年6月10日火曜日

梅雨の晴れ間

剛はケニー・ロバーツさんの話を聞きにアメリカへ。
ボクはヘラ師の話を聞きにヘラブナの釣り場へ(↓)。


2014年5月29日木曜日

編集会議で剛とケンカ

以下、みなさんにとってはまるでどうでもいい痴話喧嘩みたいなハナシ。

剛、てめー、オレが『レーサーズ』作りながら寝ずに考えた
後半6ページの企画にダメ出ししやがって、コンチキショー。
しかも、あーだこーだゴタク並べやがって、
おめーはバイクだからいいけど、こっちは終電ギリギリ。
おまけにケータイは会社に忘れてきた。

だいたい剛はよ、オレと違って育ちも頭もよすぎるんだ。
高校受験では塾高(慶応義塾高校)と学院(早大高等学院)の両方に受かって慶応に進学。
確か、カートレースなんかもやってたはず。
オレなんか、葛飾の長屋みたいな家で両親+兄弟4人+ばあちゃんの7人家族で
細々とした暮らし。エロ本なんて荒川の河川敷で拾ってくるしかなかったんだぞ、てめー。

そんなオレがない知恵絞って考えた企画にダメ出ししたからには、はえーとこ代替案持ってこい。

ということを本人に言いたかったのですが、終電に間に合わなそうだったので言えず、
いまブログでぶちまけております。

白熱する編集会議はいいね!
(編集カトウ)

2014年5月27日火曜日

「ゲッカンタカハシゴー」誕生秘話・その2 〜ロイホのカレーの果てに〜

そうだよなぁ。そもそも何で「雑誌作ろう」って話になったんだっけなぁ。……忘れたなぁ……。最近、人の名前や顔が思い出せなくなってきたんだよなぁ……。ヤバイよなぁ……。あれー、何を思い出そうとしてたんだっけー? うーん。あれー、ここどこだー? オレ、誰だー?

ところでこの一連の記事、「誕生秘話」などと銘打ってるが、実際の「ゲッカンタカハシゴー」はまだ誕生してないところがミソである。普通、逆だ。誕生して、成長して、存分に歴史を重ねてから振り返るのが「誕生秘話」である。それなのに、「ゲッカンタカハシゴー」はまだ生まれていない。そして皆さんが「で、結局どんな雑誌なんだよ!」「いつ出るんだよこの雑誌はよ!!」「いくらなんだよ値段はよ!!」「何も分かんねぇよ!!」と現実的にイライラされている目の前で、生まれていないモノの誕生秘話を悠然と書いているのだ。新しい……。

2014年5月26日月曜日

編集カトウです

『ゲッカンタカハシゴー』が出たら買ってくれるであろう読者のみなさん、
おはようございます。

高橋 剛(以下、剛)が書いてるとおり、雑誌名を決めたのは家の風呂ん中。
ハッキリ言って、思いつきです(笑)。

でも、読者のみなさんの多くは「高橋 剛って誰!?」って感じですよね?
ウチの会社の刊行会議に出てるエライ人たちも、「高橋 剛さんって、
二輪業界では名が通った人なのか?(=タカハシゴーで売れるのか?)」って
質問してきたし……。

2014年5月25日日曜日

「ゲッカンタカハシゴー」誕生秘話・その1 〜憎めないドヤ顔〜

「あのなぁ、雑誌のタイトル、考えたんだよ」
「なんスかなんスか?」
「聞いて驚くぞ。すげえタイトルだから。あ、ちなみに反論は受け付けないから。もう、オレはコレしかねえと思ってんだ。なんでかって? それはさ…」
「カトーさん前置き長ぇよ。なんスか?」
「いいか、驚くなよ? いやホントすげえタイトルだから。どこで思い付いたかって、風呂入ってる時でさ。ウチの風呂ってのがこれまた」
「カトーさん前置き長ぇよ。帰りますよ?」
「わーった、わーった。そう急かすなよ。驚くなよ? 何しろオレが風呂に入りながら」
「帰ります」
「まあそう言うなって。しょうがない。じゃあ教えてやるか。雑誌のタイトル、『ゲッカンタカハシゴー』ってんだ。どう?」

加藤さんのドヤ顔が白い霞の向こうに消えていく。意識を失いそうだ。ヤバイヤバイヤバイよヤバイよ出川哲朗状態で気ぃ失っちゃうよヤバイよこのヒト何言ってんだろう……。

2014年5月17日土曜日

こちら『ゲッカンタカハシゴー』編集部です

みなさん、はじめまして。
この夏、三栄書房から『ゲッカンタカハシゴー』という
新しいバイク雑誌を出す加藤と申します。
このけったいな雑誌名、
「何だこりゃ!?」と思われた方も多いかと思います。
実際、ウチの会社の刊行会議にこれを出したとき、
社長から「ナニこれ!? こんなんじゃ出せない」って
言われたし……。


ということで、誌名の由来をちょっと紹介。